白デスクに合う!白色のWEBカメラおすすめ一覧

※当サイトは各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事内の商品によっては紹介リンク先からご購入いただくことで、売上の一部が当サイトに還元されるものがあります。

PCデスクを白系で統一している方はせっかくならWEBカメラも白で統一したいですよね。

でもいざWEBカメラを検索してみると黒色の製品がとても多いです。WEBカメラを使用しない時は見えないところにしまっておくのもありですが、でもやっぱり白色で統一できたらな。。。

そんな方に白色のWEBカメラをまとめてみましたので、ぜひ選ぶ際の参考にしていただけたら嬉しいです!

白いWEBカメラを選ぶ時のポイント

画質

先にも書きましたが白いWEBカメラは種類自体が少ないです。黒色だと4K高画質なWEBカメラは複数ありますが、白色だと現状4Kはありません。最高で2Kです。

どうしても4Kを求めるなら黒色になってしまいますが、とはいえ通常の仕事のオンライン会議などでの使用や、Youtube等のライブ配信、Vtuberなどの配信においては2Kで十分なスペックです。

プライバシーシャッターの有無

プライバシーシャッターとは、カメラ部分を物理的にカバーできる機能です。

ウェブカメラを使用していると、時には「今はカメラで撮影したくないけれど、カメラが撮影モードになっていたらどうしよう」と不安に感じることがあります。また、「オンライン撮影中に自分が映っていることに気づかず、相手に自分の姿を映してしまっていた」という経験をした方もいるかもしれません。

そのような不安を解消するために、カメラにフタが付いていれば、手で簡単にカメラを隠し、「今は確実に映っていない」と確認できるので安心です。プライバシーが気になる方は、プライバシーシャッター機能付きのカメラを選ぶと良いでしょう。

おすすめの白色のWEBカメラ

そもそも白色のWEBカメラ自体が種類が少ないですが、まとめてみました。

Nuroum V15-AFL Webカメラ

最大ビデオ解像度2K
レンズ視野:75°
マイクAIノイズリダクション機能付きのデュアルマイク
プライバシーシャッターなし
Webサイト公式サイト

私自身も使っていて、とてもコスパの良いWebカメラだと思うので、まず最初にこちらをおすすめします。

このカメラにはふたつのモデルがあります。高価格帯のモデルは7000円で、カメラの周りにライトが搭載されています。このライトのおかげで、映像が明るく撮れるため、別途照明を準備する必要がありません。

もう一つは6000円の安いモデルで、こちらはライトが搭載されておらず、カメラの周りが黒いデザインになっています。細かい部分ですが、もし白色のデバイスにこだわりたい方は、7000円のライト付きモデルの方がオススメです。

私も実際に使用していますが、特に設定をすることなく、USBに差し込むだけですぐに使用でき、画質も非常にきれいです。また、カメラの上部には、カメラとマイクそれぞれのオン・オフを切り替えられるタッチボタンが付いています。

さらに、フレームレートは60FPSで滑らか、オートフォーカス機能により綺麗な画質を提供してくれますし、ノイズ除去機能が備わったマイクも非常に優秀です。コスパの面では本当に優れた製品だと思います。

ロジクール C980OW

グレー寄りのオフホワイトカラーが特徴的なこのWEBカメラは、白いカメラの中では最も高価格帯の製品ですが、その価格に見合った機能が満載です。最大の特徴は、AIによる顔追尾オートフォーカス、自動露出補正、そして自動ブレ補正機能が搭載されている点です。

専用のソフトウェアを使用すると、AIが顔を認識して常にピントを合わせ、光の調整も自動で行ってくれます。これにより、質の高い映像を提供することができます。焦点が合わずピンボケしてしまったり、暗くて見えづらかったりする問題を、自動で調整してくれるので、映像のクオリティが非常に向上します。

こんな人におすすめ

もし、社内会議のような仕事での使用が主な目的であれば、そこまで高度な機能は必要ないかもしれません。しかし、ゲームやYouTube配信の際に顔出ししたい方や、オンラインスクールなどで講師をされる方には、ファンやお客さんに対してより質の高い映像を届けるために、このカメラは非常におすすめです。

最大ビデオ解像度1080p/60 fps
レンズf/2.0 – 焦点距離3.7 mm
視野: 78°(対角)
マイクデュアル無指向性マイク(ノイズリダクションフィルター搭載)
プライバシーシャッターなし
Webサイト公式HP

サンワサプライ CMS-V41WN

上記で紹介したカメラに比べて安価なWebカメラです。機能面の違いとして、フレームレートと視野の広さが挙げられます。上記のWebカメラが60FPS、視野が75度以上なのに比べて、この製品は30FPS、視野60度です。簡単に説明すると高いWebカメラに比べて映像の滑らかさが1/2で、映せる範囲が少し狭いということになります。

細かく見るとカメラのオートフォーカスや、マイクのノイズ除去機能などもありません。

このWebカメラの良いところとしては、カメラの上下の可動域が180度と広いところです。

映像のトータルの品質にこだわらず、最低限の機能で十分という方にはおすすめのWebカメラです。

最大ビデオ解像度■画素数:200万画素
■ビデオ解像度:最大1920×1080
■静止画解像度:最大1920 x1080
■フレームレート:最大30fps
レンズ■画角:水平60度
■レンズ:F2.0 f=3.6mm
マイクあり
プライバシーシャッターなし

Logicool Brio 300 C700OW

Logicool Brio 100 C660OW

私が確認した時点ではAmazonでの取り扱いはなかったのですが、楽天などで購入可能です。

Logicool Brio 500 C940OW

カメラ下の土台(PCとの接触部分)が黒色にはなってしまいますが、一応こちらも白色ということで。

“wanco” ホワイト UCAM-C525FBWH

かわいいデザインを重視されるならエレコムの「wanco」がおすすめ。犬のデザインが唯一無二で、これがモニター上に置いてあるだけで見た目のアクセントになりますね。

機能面ではやや他の製品よりも劣ります。画質はHDなので、他のFHDの製品に比べると落ちます。

またかわいいデザインなのですが、犬の前足をモニター上にかけたとき、モニターのフレームサイズによっては足がモニターに被ってしまうのは気になるかなと思います。最近のモニターはフレームが狭いので、モニターの一部が隠れて気になるという方は、その点を考慮して検討していただければと思います。

メーカーサイト


この他にもおすすめの白色のWEBカメラがございましたらコメント欄で教えてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です